11月11日 (水) UPDATE
今日はウィンドウズアップデートの日です。 会社から帰ると2台ほど実施しました。1台目は25個あり、約15分で完了し、2台目は14個で20分ほどかかりました。 殆どがOFFICE関連でした。 明日は残り2台を実施します。
|
11月12日 (木) 業務で
業務でPCのメンテ作業を実施しました。 台数は31台あり、ノートンのパターンUPとウィンドウズアップデート。 ノートンは自動でアップデートするのでOKですが、ウィンドウズは回線が100Mで実施するので途中で止まっているPCもあったりして相当時間がかかりました。
|
11月13日 (金) バッテリー
車検時に言われていたバッテリーを注文しました。 使用中の物はカオスですが4年も経っており、そろそろ寿命のようです。 今回は、サイズを1ランク上げていますが、1万円しません。 おまけに廃バッテリー付きなのでうれしいです。
|
11月14日 (土) 電子工作
秋葉原でLEDとAC電源を購入してきました。 秋月電子で3Vの電源を買い、マルツで特殊なLEDです。LEDの電圧が2.1Vでしたが、3Vの電源でもどうにか点灯して使えました。 久しぶりの秋葉原でしたが、相変わらず混んでいます。外国人も多く大きな観光バスも通っていました。
|
11月15日 (日) 到着
バッテリーが到着しました。 交換は20分位でしたが、いかんせん本体が重いので持ち上げるのが大変でした。作業自体は難しいことはなく、端子を外す順番と繋ぐ順番を守れば簡単です。 交換後、ラジオの再登録だけで済みました。
|
11月16日 (月) バッテリー回収
昨日交換した旧バッテリーを回収してもらいました。 佐川急便に連絡して持って行ってもらいました。今回購入した店では回収チケット(着払い)があるのでとても助かりました。 それにしても重いです。約10kgを持ったら腰が痛いです。
|
11月17日 (火) 腰痛
風呂に入った後に痛めました。 以前と同じ症状です。明日は入院なのでどうにかして行かないといけません。 昼間は歩いて整形外科にも行ったので大丈夫だったのですが。明日は天気も悪いので困ります。
|
11月18日 (水) 入院
カテーテル治療のため入院しました。 14:00までに受付だったので早めに家を出て13:30には受付が終わりました。 病室への案内は14:00過ぎで一緒に3人ほどいました。 これから長い時間が始まります。腰はだましだましで途中休憩してどうにか大丈夫でした。(笑)
|
11月19日 (木) 終了
カテーテル治療が終わりました。 冠動脈の13番と14番の間にステントが留置されました。今回は右腕から実施でしたが、針が入って 行かず、前回と同じ左腕からになりました。 ガイドワイヤが血管から挿入され、続いてバルーンとステントが挿入されます。 10気圧30秒等の声がかかり、バルーンで血管内を広げます。 広げたままの状態でステントを留置してガイドワイヤーを抜いていきます。時間は1時間位でした。 途中、胸も苦しくなくて安心しました。 術後のビデオを見ると13番から14番間の狭窄が無くなったことがよくわかります。
|
11月20日 (金) 退院
予定とおり退院しました。 夜中2:00過ぎに最後の点滴が終わり、チューブが抜かれてやっと手が自由になりましたが、相変わらず腰が痛いです。 採血、心電図、レントゲンを実施し10:30頃にやっと医師から退院の許可がおりました。 流石に今日は10人も退院するということで、会計もてんてこ舞いでした。 帰ると3日ぶりにシャワーに入って洗髪して気持ちよくなりました。
|
|
|
|